
当サイトではお客様の情報を扱う通信において、CPIブランドのSSLを使用しております。

当サイトの決済は、銀行振込に対応しています。
miyasuku EyeConSW Version3.3を公開致しました。
miyasuku EyeConSWをインストールしたパソコンにインストールしてお使い下さい。
Version3.2.4からの変更内容は以下のとおりです。
①視線追跡機能を追加
②OpenJTalkを使用した発話に対応
③マウス操作場所の拡大をOFFにする機能を追加
④複数回のスイッチ操作が必要な外部アラームに対応(スイッチを押す回数や、間隔の設定を追加)
⑤ズーム機能の設定に注視枠設定と注視ガイド設定を追加(拡大表示後の注視時間を調整可能)
⑥キーボードの連続スキャン機能を追加(キーを確定した後、自動でスキャン開始)
⑦タブレットキーボードの「た」行のレイアウトを変更。「戻る」キーの高さを小さくし、小文字「つ」を「戻る」キーの下に移動
⑧「ヴ」をキーボードに追加
⑨バージョン情報表示を設定画面のその他設定に追加
miyasuku EyeConSW Version3.2.4を公開致しました。
miyasuku EyeConSWをインストールしたパソコンにインストールしてお使い下さい。
Version3.2からの変更内容は以下のとおりです。
●画面を暗くする機能を追加
●ウインドウの自動整列機能を追加
(最大4つのウインドウを自動整列します)
●視線操作時にキーボードの見たキーを発話する機能を追加
miyasuku EyeConSW Version3.2を公開致しました。
miyasuku EyeConSWをインストールしたパソコンにインストールしてお使い下さい。
Version3.0からの変更内容は以下のとおりです。
【視線操作に関する変更】
●虫眼鏡モード(ルーペモード)を追加
●マウス操作する時の拡大表示機能をOFFにする設定を追加(ON/OFF切り替え可)
●キーボードの見たキーを発話する機能を追加(ON/OFF切り替え可)
●キーボードの入力した文字を発話する機能を追加(ON/OFF切り替え可)
●操作実行までの時間をアニメーション表示する注視円の表示設定機能を追加
●注視枠の塗りつぶし設定を追加
●視線操作できない場所を見ている時に、見ている場所を表示する機能(ON/OFF切り替え可)
●操作パネル・キーボードのボタンのリピート入力機能(ON/OFF切り替え可)
●操作パネル・キーボードの拡大表示したボタンを注視枠で選択する機能(ON/OFF切り替え可)
【スキャン操作に関する変更】
●スキャン速度を一定にし、スイッチを押している間は止まるように変更
※入力ミスを軽減
●意思伝達キーボードの分割スキャン時のキーグループ名を発話する機能を追加
●キーボードの入力した文字を発話する機能を追加(ON/OFF切り替え可)
●キーボードスキャン中のキー/キーグループ名の発話をOFFにする設定を追加(ON/OFF切り替え可)
●スキャン音設定を追加
●キーボードのスキャンの方向反転キーからスキャンを開始するようにするように変更
●キーボードの連続入力機能を追加(ON/OFF切り替え可)
※矢印・BS・エンターキー等の連続押下を可能とし、文章入力を効率化。
●十字線スキャンのスキャン方向設定機能を追加
●キーボードスキャンの折り返してスキャン機能を追加(ON/OFF切り替え可)
●デスクトップの分割スキャンに、スキャン方向設定機能、折り返しスキャン機能を追加
●音声認識でスイッチ操作する機能を追加
●使用するスイッチの設定機能を追加
【その他の変更】
●操作パネルの位置・サイズ設定機能を変更
※任意の位置・サイズが設定できるようになりました。
●意思伝達アプリとキーボードの位置の連動なし設定を追加
※任意にウィンドウサイズ・位置を変更できるようになりました。
●意思伝達キーボードに記号を追加
●白黒対応(白内障の方用にコントラスト強調)
●メディア再生機能を追加
・DVDやCDの再生
・パソコン内の動画、写真、音楽ファイルの再生や表示
・インターネットのお気に入りサイトの表示
・MediaPlayerの再生リストの再生
●ショートカットキー(CTRL+ALT+F1/F2/F3/1/2/3)を追加
・F1:EyeXキャリブレーション起動
・F2:miyasuku専用キャリブレーション起動
※キャリブレーションを直ぐに起動できるように。
・F3:視線のON/OFF
・1:視線OFFにして設定画面を開く
・2:定型文を開く
・3:カードを開く
●視線モードとスイッチモードのキーボード設定を独立。
それぞれ個別の設定を可能とした。
●定型文を複数行に表示できるようにしました
●定型文に以下の動作設定を追加
・始めに分類を選択する
・分類選択で定型文選択に切り替える(分類を選択した後の[OK]ボタンを省略できます。)
・選択済も発話する(選択済の定型文を再度選択した時に発話します)
・定型文コピー&貼付け時に閉じない(連続してコピー&貼付けできるようになりました)
・定型文選択時にコピー&貼付けする
●カードに以下の動作設定を追加
・始めに分類を選択する
・分類選択でカード選択に切り替える(分類を選択した後の[OK]ボタンを省略できます。)
・選択済も発話する(選択済のカードを再度選択した時に発話します)
●設定の保存・復元機能追加
●全設定リセット機能追加
●発話設定にボイスターのON/OFF設定追加
●Google Chromeに「かな入力」ができなくなっていましたが、「かな入力」できるように対応
miyasuku EyeConSW操作説明書から、詳細な説明を省いたダイジェスト版を作成しました。
https://www.miyasuku.com/software/18
miyasuku EyeConSWの設定から、ポイントとなる設定項目を使用にまとめました。
https://www.miyasuku.com/software/18
誠に勝手ながら、以下の期間、夏季休業とさせていただきます。
期間中のお問い合わせについては、休業後に順次対応させていただきます。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
夏季休業期間:2017年8月11日(金) ~ 8月15日(火)
このソフトはWindows パソコンであれば、マウス、視線、スイッチで操作可能です。それと共に、「ゲームでまなぶ:もぐらたたき(注視の練習になります)& ベネッセのゲーム(好きなものを選んでね!!)」を新たに加えられました。
アプリのダウンロード紹介は、↓↓ こちらから
http://www.kyoto-childcare.net/
Windows10 Creators Updateに対応した、miyasuku EyeConSW Version3.2β2を公開致しました。
miyasuku EyeConSWをインストールしたパソコンにインストールしてお使い下さい。
miyasuku EyeConSW Version3.2βを公開致しました。
miyasuku EyeConSWをインストールしたパソコンにインストールしてお使い下さい。
なお、追加機能は以下のとおりです。
●虫眼鏡モードを追加:動画を参照下さい!
●ショートカットキー(CTRL+ALT+F1/F2/F3/1/2/3)を追加
・F1:EyeXキャリブレーション起動
・F2:miyasuku専用キャリブレーション起動
※キャリブレーションを直ぐに起動できるように。
・F3:視線のON/OFF
・1:視線OFFにして設定画面を開く
・2:定型文を開く・スキャン時の意思伝達キーボードに、閉じるキーを追加
●意思伝達アプリとキーボードの位置の連動なし設定(その他設定)を追加
※任意にウィンドウサイズ・位置を変更できるようになりました。
●スキャン速度を一定にし、スイッチを押している間は止まるように変更
※入力ミスを軽減
●キーボードで入力した文字を発話(スキャン・視線の両方)
●意思伝達キーボードの分割スキャン時のグループ名を発話
●意思伝達キーボードにその他の記号キーを追加
●白黒対応(白内障の方用にコントラスト強調)
●スキャン音の音量・ON/OFF設定を追加
●設定の保存・復元機能追加
●全設定リセット機能追加
●キーボードのスキャンの方向反転キーからスキャンを開始するようにする。
●キーボードのスキャンの連続入力対応
※矢印・BS・エンターキー等の連続押下を可能とし、文章入力を効率化。
●スキャンの開始を右からか、左からか選べるようにする(十字線)
●スキャンを端まで行ったら折り返して戻る方法を選べるようにする(キーボード)
●デスクトップの分割スキャンに、スキャン方向、折り返しを追加
●視線モードとスイッチモードのキーボード設定を独立。それぞれ個別の設定を可能とした。
●定型文の連続選択で発話できるようにする(設定に項目を追加する)
●定型文の連続した別の定型文を順番に発話できるようにする(コピー貼付けで閉じない設定追加)
●発話設定にボイスターのON/OFF設定追加
miyasuku EyeCon Q&A 掲示板を開設しました!
ご質問等ございましたら、お気軽に書き込み下さい。
http://6927.teacup.com/miyasuku/bbs